ニュース
2016年10月21日 第54回日本癌治療学会学術集会でスポンサードシンポジウム『Cutting Edge of Oncolytic Virus Immunotherapy』を共催
パシフィコ横浜で開催中の第54回日本癌治療学会学術集会(平成28年10月20日-22日において、本日、当社とタカラバイオ株式会社(本社:滋賀県草津市)共催のスポンサードシンポジウム『Cutting Edge of Oncolytic Virus Immunotherapy』が開催されました。

当シンポジウムでは、『免疫チェックポイント阻害剤から腫瘍溶解性ウイルス療法の日米最前線』を副題に、山﨑直也先生(国立がん研究センター中央病院 皮膚腫瘍科・科長)と、当社の主力パイプラインである腫瘍溶解ウイルス「テロメライシン®」の食道がんを対象とした医師主導臨床研究を行う藤原俊義先生(岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 消化器外科学・教授)を司会者に迎え、免疫チェックポイント阻害剤や腫瘍溶解性ウイルス療法分野の臨床開発、治療・研究開発の専門家の発表と活発なディスカッションが行われました。
なお、発表概要は以下となります。
日程 | 2016年10月21日(金)10:10 ~ 12:10 |
---|---|
会場 | 第9会場 パシフィコ横浜 会議センター5F 503 |
演者 上段:演者 下段:発表タイトル |
1)Sanjiv S. Agarwala, MD (St. Luke's Medical Center) Overview of immunotherapy in cancer |
2)Toshiyoshi Fujiwara, MD (Okayama University) Multidisciplinary Therapy with Telomerase-Specific Oncolytic Adenovirus for Human Gastrointestinal Cancer |
|
3)Hideki Kasuya, MD (Nagoya University) Effectiveness of HF10 in Clinical Trial against Pancreatic Cancer |
|
4)Merrick I. Ross, MD (MD Anderson Cancer Center) Intralesional Immunotherapy in Melanoma |
|
5)Rovert H.I. Andtbacka, MD (University of Utah) Implications for Current Oncology Practice |